Rupinのラン(とロードバイク)のブログ

マラソンでサブ3を達成した元チャリダーのブログ

ウォークライド ヒルクライムセミナー

f:id:Rupin:20150608120940j:image
もう少しキチンと書こうと思い。第二弾。

ウォークライドのイベントは2年前のFTP計測会以来2年ぶり。(因みにウォークライドの須田さんによれば、あの計測会は伝説になっているらしい)

前は新宿でやったが今回はウォークライドの本拠地である厚木で開催された。

会場がわからず最初はショップに行ってしまい、慌ててイベント会場に移動。

須田さんが建物の正面にいてくれたので、自転車をバンに預けて会場に。

「登りの苦手なスプリンターに学ぶ、ヒルクライム攻略法」セミナー 僕はこうして苦手な登りを乗り切った!

いよいよ辻コーチの講義が開始。

早速下半身の表側と裏側の話。
身体を実際に動かしながら体感しつつ講義が入る。簡単にレクチャーしてくれるので、解り易い。

長い登りは裏側重視。セッティングはサドルの位置は後ろでフラットが基本。ハンドルは低め。ハンドルの短時間のインターバルがかかるクリテリウムとは逆のセット。上ハン持った方が上半身リラックスして全身使える為。

後ろを使う為のストレッチもみんなで一緒に実施。堅い(涙目)
腹圧とか体幹については彼の理論上あまり重要視しておらず、胸を大腿筋に近づければ近づける程、使えない。むしろ、背筋の脇の筋肉を使うんだとか。上腕の裏を使うんだとか。

呼吸法は全部吐いたらダメだとか。

最大パワーは立ち幅跳びの距離と比例するので、スプリント練は自転車に乗るより、陸上トレーニングが効率的だとか。

強い選手は例外なく、マニアックに誰も言って無い事を追求しているらしい。

笑ったのは、低周波パルスの話。
臀部の神経が鈍いので、自転車に乗ってもなかなか意識がしづらい為、低周波医療器を刺激MAXで筋繊維を破壊。その後に自転車に乗って筋肉痛を感じる所を意識するなど。そこまでやるか。

あとは、集団での登り方。
辻選手は毎回先頭で登って、登りきった所で集団のお尻の繰り返し。宮澤選手も同じことをしているようで。

体脂肪を抑制する為の食事方法などもレクチャー。朝に脂肪。胡麻油焙煎前推奨。

実走レッスンは次回。