2025-01-01から1年間の記事一覧
20kmレースペース走 413/km 昨日はRFに参加できなかったので、昨日メンバーが完遂していた430で30kmやるつもりでイメージしてたが、結果20km走を敢行する。 スタート前の体調は最悪で、昨日の二日酔いで頭が痛く胃腸もムカムカしている。昨日の酒を水や水分…
5kmTT 19:13 駒沢2周+α +60分走 今週もランフィールド練に参加。先週に続き、久しぶりに色々なお方との再会を喜ぶ。2年ぶりというにはあまりに長いブランクである。 今日は1ヶ月に一回やる体力測定の日だそうで、地獄の5kmTT。過去の練習日記を見ると、駒沢…
RF駒沢公園練習会2.1km×10本 11月の世田谷ハーフまでテンションをさらに上げていく為にも、ランフィールドへの復帰のタイミングを考えていたが、先週田中コーチにお願いして再加入させてもらう。 今日は2.1kmの駒沢公園を10周インターバルのメニュー。この3…
土曜日の朝小雨で結構寒い。 推奨メニューはロングっぽいので、多摩川まで行くかいつもの鶴見川に行くか?3連休で明日は箱根、明後日はRFで結構走るので、10km程度で抑えておくか? とりあえず走り始めてから考える。 ペースはそれなりに5分位から入って楽に…
第323回日本体育大学長距離競技会兼第17回NITTAIDAII Challenge Games兼慶應義塾大学競技会 もちろん自分が出場したんではなくて、観戦しただけ。YouTubeで時々見てたが日体大記録会が地元にやってきたので、ラッキー。ゴルフから速攻で帰って16時に到…
鶴見川20kmテンポ走/ダメージ大 今日はある程度のペースで20km-25kmを走る。どこを走るか直前まで悩む。帰れるルートを走ると疲れてすぐに帰っちゃいそうな予感。 しかし今日は心を鬼にして走ると決めたのだから大丈夫だと言い聞かせていつものコースへ。河…
最初で最後になるかもしれないので、一番いい席を押さえて国立の世界陸上を堪能してきた。ゴールの目の前。 すぐそこで世界最高峰のアスリートがしのぎを削る。何万人の観客がうねりながら大声援を送る。鳥肌が全身を駆け巡る。5000mの予選では、田中が廣中…
3km+2km 400-405ペース 月曜は完全レスト。昨日はリハビリ走。今日は筋肉痛も癒えたのでスピードを上げて走ってみる。まだ体感スピードと実際のスピードが合わない日が多く、昨日は体感よりかなり遅く疲労が抜けきっていなかった。今日はどうなのか? 八ヶ岳…
八ヶ岳高原ハーフ 1:48:26(5‘06“/km) 50代の部20位(完走150人) 10年振りに復活した大会に参戦。こちらは2023年春のあおもり以来のレース。よく確認せずに申し込んだが、多分国内最高峰の山岳レース。獲得標高は400m(累積616m)を超える。しかも標高1500mくら…
ASICS METASPEED RAYの衝撃 復活した際に何を最初にマテリアルとして揃えるか?知識も置いてけぼりにされていて、ここ1ヶ月の間に蓄えた情報をもとにというか、YouTuberに完全に煽られてのRAYに手を出してみた。 衝撃の軽さで紙で出来てる様な感じ。 某ゴル…
昨日は420-425で走ったら、ものの1kmで右足アキレス腱あたりに痛みが出たので、無理せずDNF。帰ってから走る医師団が答える「ランニングケア」で原因と対策を探る。 実はシンスプ痛だった。 この本は痛い部位ごとにサブ3のランナーが症状や悩みを質問して、…
2年ぶりにラン復帰 レースは2023年4月の青森が最後。ウェイトは80-82kgで横ばいだが、筋肉から脂肪へのトランジション。心肺は衰え、脚は痩せ細り、上半身特に腹回りは無惨なるデブな状態。 とにかくランニングシューズを履いて外に出てみようという感じから…